本文へ移動

もみじ保育園 上矢部

園長先生の伝言板

  早いもので今年度も残すところ1か月となりました。新入園児をお迎えした4月が昨日の事のように思い出されます。年長組(ゆり組)にとっては最後の保育園生活です。
 2月には、香楓会の3園(小野路、かえで、もみじ)の年長クラス交流会もありました。風の強い日でしたが、相模原スポーツ・レクレーションパークに出かけ、リレー等を楽しみました。他のクラスも暖かい日には「春」を探いにお散歩に出かけています。3月もたくさんの春を探しながら・・・また思い出を作りながら・・・園外へとたくさん出かけたいと思います。 


*地域の親子(乳幼児)を対象に、園庭開放を行っていますので、ぜひ遊びにいらしてください。
 入園見学ご希望の方は、平日の10時からの時間帯をお勧めしております。ご予約の上お越しください

お知らせ

・もみじ保育園へのお問い合わせは
 042-707-8562 までお願いします。
 *2024/3/1現在の入園募集…2歳児 2名 4歳児2名
 

・子育て広場では園庭開放を行っています。
・毎月第一火曜日、10時より「お話し会」を開催しています。
 乳児クラス、幼児クラスに分かれて行いますので5分前にお越し
 ください。 

栽培保育

もみじ保育園 上矢部では、栽培保育を盛んに行っています。

年間を通して田んぼの活動を行っています。5月の田起こしに始まり6月の田植え、10月には稲刈り、11月の脱穀と年間を通して子どもたち自身の手でお米を育てています。精米が終わると園庭で炊き出しをして、みんなで美味しくいただきます。

春には夏野菜の栽培を始め、実ったトマト・ナス・きゅうりなどを収穫し新鮮な野菜を美味しくいただきます。秋にはさつまいも掘りや球根植えなどを経験します。

コロナの状況を見ながら調理保育を行い、食への興味や意欲を深め、楽しく食べることを大切にしています。また葉や実った野菜に触れ、観察画などに取り組む中で様々な興味に繋がるようにしています。栽培をする中でいたわりの心や、尊いという感情の芽生え、継続して世話をすることでの気付きや根気強さを培っています。

さくらんぼリズム

もみじ保育園 上矢部では、さくらんぼリズムを行っています。

さくらんぼリズムは、音楽に合わせて体を動かす活動を通して、子どもの「運動神経」「感覚神経」「脳中枢神経」を発達させることが出来ます。

・「脳中枢神経」の発達を促すリズムはたくさんあり、手先・手足・胸・脚・首・背・腹と全身の筋肉をくまなく使うように考えられている。

・自分の番はいつなのか、曲名、テンポに合った動き等、ピアノを良く聴き自分で判断して動くので、自発性、考える力・集中力が身に付く。

・裸足で取り組み、足先や足裏を使うので、土踏まずの形成を促します。体のバランスをとったり、歩いても疲れにくくなり、転びにくくもなる。

・体幹を鍛えるので、姿勢が良くなり、骨盤のゆがみが取れ、力を発揮しやすくなる。

・手の力がつく。(日常的な動作では手の力、特に指先の力が必要。なるべく小さい時から、 指先を使うことが発達に効果的)

・転んだときにとっさに手が出なくて顔から転ぶ子どもが増えているが、実際に転んだ時も手が出るようになる。

などなど、様々な利点があります。                                      

 そして何より一番なのが、やっている子どもたちが体を動かすことに喜びを感じ、伸び伸びと参加すること。日常的にさくらんぼリズムを取り入れることにより子どもたちの心と体の成長を伸ばしていきたいと考えています。

 

行事予定

2月の予定

■行事予定
2日(金) お話を聞く会 節分
6日(火) 誕生会
7日(水) こども会 予行練習
9日(金) 大野北小学校交流会 ゆり組
17日(土) こども会

※29日に予定していた、ゆり組お別れ遠足は3月6日(水)に変更いたします。

■英語教室(イングリッシュ・ステップ)
 5日(月) 19日(月)

■保健予定
5日(月) 0.1歳乳児健診
クラスごと 身体測定

もみじ 令和5年度 ブログ

稲刈り ゆり・すみれぐみ 小野路田んぼ

2023-10-13
行ってきました!!
小野路保育園にある、もみじの田んぼの稲刈りに!!!
綺麗な黄金色に成長したお米たち。収穫の時を迎えました!!
ゆりぐみ、すみれぐみが代表して行ってきました。
田んぼの中はぬかるみがありますが、田おこし、田植えを経験した子どもたちはへっちゃらです。
保育者と一緒に本物の鎌を持ち、刈っていきます。
お米用の鎌は刃がギザギザしていて、のこぎりのように動かし刈り取っていきます。
刈り取ったものは、一か所に運び
職員が束ねていきます。
子どもたちの頑張りでスムーズに刈り取られていくお米たちでした。
今年はお米の付きがいい?
園に持ち帰り、園庭のフェンスへ干しています。
実は地域のスズメが美味しいお米がこの時期になると干されることに気付いている様子。早速やってきています。
大事なお米を食べないでーー!
充分に乾燥させた後、脱穀、精米します。

☆栗拾い☆㏌小野路

2023-10-05
小野路保育園園長先生にお誘いいただき、園長先生宅奥の栗林へ栗拾いにゆり組が行ってきました!!!
出発前に、栗はどう取るのか話す子どもたち、「トングを使うといい」という意見がでて、おお!すごい!と思ったのですが、保育園に栗拾いに使うようなトングはない。どうする?イガは痛いことは分かっているようです。

何度も行っている小野路の中ですが、秋になって行くのは久しぶり。道中、どんぐりが落ちていたり、キノコが生えていたり興味津々。帰りがあるので先に栗です。
園長先生宅の奥へ進むとイガがいっぱい落ちています。それぞれ軍手ははめたけれど、さあどうしよう。やっぱり触ると痛い!足でイガを押さえ中の栗を取り出すと良いことを発見したようでみんな袋に入れていました。
自分の栗は自分で管理しようと袋を持ったりポケットに入れたり。しかし新鮮な栗のとんがりは鋭く、袋に穴が開き、帰り道に転がってしまう場面もあり、自分のがあるか確認する姿が何度もありました。
帰り道はゆっくり秋を探しながら進みます。赤とんぼがたくさん飛んでいたり、カラスがたくさん飛び立ったり、キノコや虫、そしてどんぐり。よく見る小さい細長いどんぐりでなく、丸い大きいどんぐりはレアだと、たくさん拾ってきました。
秋をたくさん感じることができた、栗拾い、小野路散策でした。

★第6回 運動会★

2023-09-30
第6回運動会が開催されました。
コロナが5類移行になりましたが、以前のように開催していいのか、しかし、皆さんに見ていただきたいと、観客の人数制限は行なわず、入れ替え制で行いました。

まずは、0歳つぼみ、1歳ちゅうりっぷぐみです。
まだ小さい子どもたち、自由参加とさせていただきました。
『おやこでミックスジュース』
親子で踊ったら、フルーツに見立てたいろんな色のボールを玉入れのかごに抱っこしてもらい入れてミックスジュースを作ります。
子どもたちは遊びの中で何度も行っていたので、踊りパートが終わり玉が出されると両手に持ち、お家の人に「さあ、抱き上げて」とスタンバイ。軽々持ち上げるパパや、重くてよいしょのママ、微笑ましいシーンがあちこちでいっぱいでした。
短い時間でしたが、楽しんでいただけたのではないでしょうか。

次に2歳たんぽぽぐみ
ラジオ体操、お遊戯、親子競技
お家の方がたくさんいる練習とは違う本番に、緊張する姿が見られましたが、親子でサーキットでは、子どもたちも笑顔が戻り、平均台やマットでゴロゴロ、跳び箱に上ってジャンプ。最後は一つのフープに入り電車になってゴール。ゴールした後は自然とお家の人がお子さんをギューっと抱きしめたり、肩車したりと触れ合うシーンがたくさんありました。

3歳ばらぐみ
ラジオ体操、遊戯、競技、親子競技に参加しました。
幼児クラスになり増える種目、個人競技です。ケンパで進み、平均台を渡ります。マットで転がり、跳び箱に上り、ジャンプと共にタンバリンを叩いて着地します。
親子競技では、親子で一緒に子どもたちが行っているさくらんぼリズムを行いました。子どもたちは楽しんでいますが、実は大人がすると中々ハードな動きがあります。どうでしたか?

4歳すみれぐみ
ラジオ体操、さくらんぼリズム、遊戯、競技、親子競技
遊戯はバルーンです。音楽と笛の合図で子どもたちだけで同じ動きをし、バルーンを膨らませたり、中に入ったりします。力を合わせてやり切りました。
親子競技は箱に入った子どもが持つ縄をお家の方が引っ張るレース。子どもたちは踏ん張って後ろに重心をかける。お家の方も思いっきり引っ張らず、子どもの力に合わせて引かないと転倒するという、4歳児らしい、難しい競技でした。

5歳児 ゆりぐみ
皆お揃いだけどみんな違う自分たちで染めたゆりTで集合です。実は職員もお揃いで染めています。
ラジオ体操、さくらんぼリズム、遊戯、競技、親子競技
さくらんぼリズムではゆりだけが行うものがあります。皆で繋がりしゃがんで進む芋虫、芋虫は動かなくなりさなぎになって一人ずつ蝶々になって飛び立ちます。蝶々の動きは、足は速いリズム、手はゆっくりなリズム、そこに蝶々の優雅さを込めて、ピアノを聞き曲に合わせて、曲が終わるタイミングで自分の椅子へ戻るのです。こんないくつもの工程を同時にできるようになったと思うと、成長はすごいですね。
親子競技は、子どもたちVSお家の方の玉入れです。
負けられない戦いで、気合が入ります。2回戦+お片付け競争で、2対1で子どもたちの勝利でした。
最後にメダルとトロフィーをいただきました。

ご両親だけでなく、兄弟や祖父母の方など、たくさんの方に参観いただき、コロナ期間の制限を設けていた時よりも拍手や歓声が大きく、とても温かみあふれる運動会でした。
何より子どもたちの頑張りがすごかった!!!
どうもありがとうございました。

御嶽神社の例大祭に参加しました!!!

2023-09-03
上矢部地区にある御嶽神社の例大祭にお声掛けいただき、参加してきました!!
子どもたちには舞台出演のお話をいただき、幼児クラスの有志の子どもたちが参加しました。
エビカニックスチームと、ラーメン体操チームに分かれ踊りを披露しました。
保育園で行う、いろんな発表会とまた違う雰囲気に緊張している様子もありましたが、楽しかった様子で良かったです。
いい経験になったのではないでしょうか。
そして職員には出店の声をいただき、行ってきました!
保育士、こういう楽しそうなことにはついつい力が入ってしまいます(笑)
子どもたちが、地域の皆さんがどんなことをすると楽しんでもらえるか、色々考えながら準備を進めました。
かき氷やさん、ジュース屋さん、ゲームコーナーを準備。
もみじの子どもたちだけでなく、地域の皆様、卒園児、以前一時保育を利用してくれていた子など、懐かしく大きくなった姿も見ることが出来物凄く楽しいお祭りとなりました。
どうもありがとうございました。

引き渡し訓練が行われました

2023-09-01
関東大震災から100年、9都県市合同防災訓練が行われ、その中に、さがみはら1分間行動訓練、被害状況報告訓練があり、実施されました。
・大規模地震が発生した場合の、園内及び保護者への周知方法を確立する。
・園内保護及び園児引き渡し訓練と非常食を体験する。
・防災意識と行動力の向上を図る。
この3つを目的とし、訓練を行いました。

保護者の方には、メール配信「安心伝言板」とこのホームページのもみじ保育園のトップページでお知らせしました
有事の際には同じ方法でお知らせします。

この日の給食は非常食です。
水を入れるだけで食べることができるアルファー米、缶詰のおかず、スティック野菜、ビスケット。
給食室の冷蔵庫にあったという想定の炊き出しの豚汁です。
缶詰の濃い味付けや、野菜に苦手な様子が見えました。
しかし、実際に震災にあった時、これしか食べるものがなかったらどうするか。
この日はおかわりが用意されていたけれど、実際の時は、明日明後日を考えて少ししか用意されないかもしれない。
などの話を聞いて避難時の「食べる」ことについて考えていた子どもたちでした。

普段から避難訓練は行っている為、避難はスムーズにできています。
職員の消火訓練も行っています。
しかし、なにが起こるか分からない震災時、今の時期暑さ対策を考えますが、寒い冬だったら?朝だったら?夕方だったら?様々なことを想定して考えていきます。
ご家庭でもぜひ話してみてください。
訓練への参加、どうもありがとうございました。

もみじ 令和5年度 給食

3/14

2024-03-15
給食
ご飯 鯵の南蛮漬け 春雨のシルバーサラダ わかめスープ パイン缶ヨーグルト

おやつ
レーズン蒸しパン ほうじ茶

3/13

2024-03-15
給食
すみれ組リクエストメニュー
わかめご飯 鶏の竜田揚げ マカロニサラダ 卵入りトマトスープ フルーツポンチ

おやつ
ジャムサンド 牛乳

3/12

2024-03-15
給食
ご飯 ひき肉入り卵焼き 野菜炒め 小松菜の味噌汁 オレンジ

おやつ
雑炊 ほうじ茶

3/11

2024-03-15
給食
ご飯 鶏のバーベキューソース 大根とツナのスープ酢醤油和え コンソメスープ キウイフルーツ

おやつ
バナナココアケーキ 牛乳

3/8

2024-03-15
給食
肉うどん 野菜の胡麻酢和え バナナ

おやつ
炊き込みご飯 ほうじ茶

もみじ 令和4年度 ブログ

もみじ 令和4年度 給食

2023-03-28
2023-03-27

3月の保育目標 「成長を喜ぶ」 

ゆ り 組

♪保育園生活を振り返り、成長した喜びを感じる
♪いろいろなことに意欲的に取り組みながら就学への期待を高める。

す み れ 組

♪春の自然に触れ、日差しの暖かさを感じながら伸び伸びと遊ぶ。
♪進級へ期待を持ち、残りの時間を友達や保育者と十分に楽しむ。

ば ら 組

♪自分でできることに自信を持ち、進級に期待を持って生活する。
♪春の暖かさを感じながら伸び伸びと遊ぶ。

た ん ぽ ぽ 組

♪友だちと仲良くしたり、自分でできることが増えた喜びを感じる。
♪暖かい気候の心地よさを感じ、春ならではの発見を楽しむ。

ちゅうりっぷ 組

♪新しい部屋に慣れながら進級することを楽しみにする。
♪自分の思いを言葉を使って伝えようとする。

つ ぼ み 組

♪春の陽気の心地よさを感じながら散歩や戸外遊びを楽しむ。
♪自分でやりたい気持ちを受け止めてもらい満足感を味わう。

保育内容に関するご相談・ご意見・ご要望・苦情

もみじ保育園 上矢部 相談・苦情対応

相談・苦情受付担当者 主任保育士 岡田友美
相談・苦情解決責任者 園長 北田広美   
お問い合わせ 連絡先 TEL 042-707-8562
上記、担当者責任者への申し出が困難な場合や解決が困難な場合は、
事業者(法人)まで申し出てください。
 
第三者委員 荒武 素子(主任児童委員)
  連絡先 相模原市中央区上矢部4-10-26  TEL 042-735-8378
 
第三者委員 鈴木 隆広(社会福祉法人 ワゲン福祉会 わげん保育園 園長) 
  連絡先 相模原市中央区小山3429 TEL 042-752-1866
 
受付方法 面接・文書・電話などの方法で相談・苦情を受付けます。
 
 
社会福祉法人 香楓会
〒195-0064
東京都町田市小野路町1416
TEL.042-735-2314
FAX.042-735-8822


TOPへ戻る