もみじ保育園 上矢部
もみじブログ 2021年度
子どもの田おこし
2021-05-26
行ってきました!!
子どもたちの田おこし!!
本来は、日程を二日設け、たんぽぽぐみからゆりぐみまで、泥んこを体験しようと企画していたのですが、やはりコロナを考え、バスが密になってしまうと、ゆりぐみ、すみれぐみで行ってきました。
久しぶりの小野路保育園。
理事長先生にご挨拶して田んぼに向かいます。
もみじの園長先生、小野路の園長先生にお話を伺った後、さあ、田おこしスタートです。
田おこしとは、田植えをする前に田んぼの泥をかき混ぜやわらかい良い泥にすることです。
みんなが田んぼの中で動けば動くほどかき混ぜられいい田んぼになります。
始めはそーっと田んぼに入った子どもたちですが、やわらかくて冷たくてなんだか気持ちいい?足を取られ転びそうになりつつもどんどん楽しくなってきたようで、笑い声があがり動き回ります。お友だちと手を取りながら進んだり、転んでしまった子に手を差し伸べたり、水しぶきが上がるのを大笑いして、最後に一列に並んで踏み進め、仕上げをする頃には、誰が誰だと分からないほど泥んこになっていました。
もみじ保育園始まって4回目の田おこしですが、経験値を重ね、年々子どもたちが成長し楽しんでいるの感じます。
歴代で一番泥んこで髪も顔もすごいことになっていた子どもたちでした(笑)
