7月:園だより・園長先生からの伝言板
暑さが日ごとに増してまいりましたが、
子ども達は水遊びや夏ならではの遊びを楽しみにしながら元気に過ごしています。
今月は「夕涼み会」が予定されており、保護者の皆様にもご参加いただける機会となっております。
子ども達と一緒に夏のひとときを楽しんでいただければ幸いです。
また、月末25日(金)には、5歳児そら組の「お楽しみ保育」を行います。
お友達後一緒に過ごす特別な時間は、就学前の大切な経験となり、心の成長にも繋がります。
5歳児そら組以外のクラスは通常保育となりますので、よろしくお願いします。
暑さが厳しくなってまいりますが、体調管理に気を付けながら
今しかできない夏の体験を、たくさん楽しんでいきたいと思います。
各行事が近くなりましたら、各担当や担任からの詳細のお知らせをご覧ください。
おしらせ・おねがい
- 土曜日の保育は、お仕事で申し出をしている方です。お仕事がお休みの時はできるだけ家庭保育をお願いします。お子さんとの関わりを大切にしてほしいと思います。
週ごとの登降園時間のアンケートのご協力も引き続きよろしくお願いいたします。
※お仕事以外は早めにご相談ください。
- 遅くても9時半までには登園して下さい。お休みをする場合には必ず連絡してください。
(上記時間内に連絡いただけない場合は給食がカウントされますのでご注意ください)
- クラスだより以外で急にお知らせする事がある時は、きっずノートやホームページでお知らせする事がありますので、こまめにチェックするようにお願いします。
- 持ち帰った衣類があった時は、そのぶんの補充をお願いします。
- 持ち物・衣類・靴等には、わかりやすくはっきりと記名してください。
- 通園バック(黄色)とおたより袋は、持ち帰りましたら翌日必ず持たせてください。
- 保育時間は7:00~20:00の間です。
標準時間・短時間となり延長時間も違ってきます。(ハンドブックをご覧ください)
- 欠席や遅く登園される方は8:30までに必ず連絡してください。
朝は9:30までに登園してください。
- 土曜日の保育はお仕事で、保育の申し出をしているご家庭対象です。
お仕事がお休みの時はできるだけ家庭保育をお願いします。
お子様との関わりを大切にしてほしいと思います。
かえでブログ
行事予定
7月
4日(金):リトミック教室(3・4・5歳)
7日(月):乳児身体測定
8日(火):幼児身体測定
8日(火):イングリッシュステップ
9日(水):お話を聞く会
11日(金):リトミック教室(2・4・5歳)
12日(土):夕涼み会
16日(水):誕生日会
22日(火):イングリッシュステップ
25日(金):年長児お楽しみ保育
※毎週月曜日幼児クラス体操教室。月1回うさぎぐみ体操教室。
8月
5日(火):イングリッシュステップ
19日(火):イングリッシュステップ
7月の保育目標 「夏を楽しむ」
そ ら 組
・ 夏ならではの遊びを友だちと楽しむ。
・ 健康で快適に過ごせるようにする。
ほ し 組
・ 夏ならではの遊びを思い切り楽しむ。
・ 水分補給や衣服の調整をし快適に過ごす。
に じ 組
・ 夏ならではの遊びを十分に楽しむ。
・ 活動と休息のバランスをとり快適に過ごしていく。
う さ ぎ 組
・ 水分補給や休憩しながら健康に過ごす。
・ 生活の中で約束事を守れるようにする。
こ り す 組
・ 夏ならではの遊びを全身で楽しむ。
・ 一人ひとりの健康状態を把握し元気に過ごす。
・ 一人ひとりの健康状態を把握し元気に過ごす。
ひ よ こ 組
・ 安定したリズムの中で保育者との信頼関係を深める。
・ 水遊びや沐浴をして快適に過ごせるようにする。
年間行事の紹介
保育内容に関するご相談・ご意見・ご要望・苦情
かえで保育園 相談・苦情対応
相談・苦情受付担当者 主任保育士 大塚淳子
相談・苦情解決責任者 園長 横山裕子
お問い合わせ 連絡先 TEL 042-798-0511
上記、担当者責任者への申し出が困難な場合や解決が困難な場合は、
事業者(法人)まで申し出てください。
第三者委員 小林秀洋(社会福祉法人香楓会 監事)
連絡先 町田市大蔵2177-2 TEL 042-735-5562
第三者委員 安達恒三(堺地区民生)
連絡先 町田市小山町642 TEL 042-797-6041
受付方法 面接・文書・電話などの方法で相談・苦情を受付けます。